茶器

喫茶風味研究室

茶器選び

台湾式工夫茶ではいろいろな茶器を使います。日本の茶器同様、その種類は観光客向けの可愛らしい簡素なものから実用性が確立されたプロ用の物まで、様々で種類も多数あるのでその中から選び出すのはとても難しいです。

喫茶風味研究室で使う茶器は、本格的な茶器を台湾から取り寄せました。

お値段は張りますがプロが実際に使っている物なので、見た目の美しさだけでなく実用性も優れた逸品たちです。

茶壷(チャフー)

日本で言う急須。とても小ぶりですが、その小ささにも少量の茶葉から濃いお茶をだすという利点があります。耐熱性、密閉性、保温性にすぐれた茶壷を使うとお茶の味が見違えるほど変わります。

プロが茶壷を買う時はお店でお湯を入れて、実際に試してから買うそうです。

大宜味ウーロン茶では、こちらの朱泥の茶壷を。四季春茶では、黒泥の茶壷を使っています。

 

茶盤(チャバン)

台湾式工夫茶では茶壷の上からお湯をかけて保温性を維持するので、水受けとなる茶盤が必要となります。

この茶盤は竹で丁寧に作られており、熱湯をかけても歪みも出ず水漏れもない一生ものの逸品です。

 

 

茶杯と聞香杯(モンコウハイ)

台湾式工夫茶では茶杯と聞香杯(モンコウハイ)を使います。

特に台湾式工夫茶特有の聞香杯は、お茶本来の香りをよりしっかりと捉えるます。

淹れ立てのお茶の香りが温度が下がるにつれガラっと変わる体験はこの聞香杯でしか得られない体験です。

 

 

茶海(チャカイ)

ピッチャーです。この茶海は保温性に優れ、注ぎ口も丁寧に作られています。細く確実に狙ったところに注げるので口の小さい聞香杯にも注ぎやすく、お茶も冷めにくい。

また透明度の高いガラスなので、茶の色もよく見えゴールデンリングもしっかりみえます。

ゴールデンリングとは、お茶の水面の境目に見える帯。甘みがあると、とろみがでるため甘みがあるほどゴールデンリングが太くなります。

タイトルとURLをコピーしました